ホーム » 素材・パーツ » 天然石ビーズ タ行~ワ行 » ターコイズ
ターコイズ
ターコイズはイラン(ペルシア)で今から6000年前、すでに装飾用目的で採掘されていました。空の色を思わせる青色が、自然崇拝の感覚をもたらしていたようです。ネイティブ・アメリカンの間では、特に神聖な石として扱われていたそうです。 含まれる成分に鉄が多いとグリーンに、銅が多いとブルーに発色します。鉱山や産地によって特徴が異なるのも魅力です。 ■硬度:5-6 ■主産地:アメリカ、中国、メキシコ ■石言葉:旅の守護石、勇気 ■象徴:成功、的中、成功の保証、繁栄 | ![]() |
![]() |
★インディアンマウンテン鉱山産 はっきりした明るめのブルーが一般的で、まれにブルーグリーンも見られます。別名「ネヴァダ・ブルー・ターコイズ」、「ティンバーライン・ターコイズ」 ★キングマン鉱山産 薄いブルーから濃いブルーまで。マトリックスも多く入ります。 ★スリーピングビューティー鉱山産 最も美しい淡いブルーのターコイズで、マトリックスがほとんど入らないタイプ。ズニ族やプエブロ族がよく使用している石です。 ★パイロットマウンテン鉱山産 アメリカで産出されるターコイズの中でも、硬度が比較的高いもののようです。青からグリーンの色味があり、マトリックスの入るものもあります。 ★ニューメキシコ州産 スリーピングビューティーに近い、淡いブルーグリーンカラーのターコイズです。 ☆ネバダ州産ホワイトバッファロー ターコイズの成分の一つ『アルミニウム』を含まないため、ブルーの色合いのないホワイトカラーの天然石。マグネサイトとは異なります。 ★ネバダ州産エメラルドヴァレー鉱山産 鉄分を多く含むため美しい緑色のターコイズになります。 ★ターコイズマウンテン鉱山産 キングマン鉱床に近い鉱山で、カラーはブルーからグリーンで幅広く、マトリックスの色・入り方も様々あり、見た目のバリエーションはとても広いタイプです。 ★ホワイトウォーター鉱山産 スカイブルーに近い淡いブルー。市場にあまり流通していない為、希少性が高い種類です。 |
※特に粒数等の表記のない場合は、数量1で約40cm分の販売となります。ブレスレットと表記のあるものは、内寸約17cm前後です。
●ビーズのサイズ比較、販売単位の見方● ●よくあるお問い合わせ●
